カテゴリー:組み合わせ

インテリアコーディネーターに依頼するときの費用相場について紹介します

インテリアコーディネーターに部屋のインテリアのコーディネートを依頼すると、いくらくらいの費用が掛かるのか気になるところです。

料金体系はインテリアコーディネーターによって異なりますが、大きく分けると家具の金額に合わせて費用が算出される方法と、面積に合わせて金額が決まる方法に分けられます。

つまり誰に依頼するかによって、基本的な料金体系と算出方法が変わってくるわけです。

どちらが良いかは見積もりを出してもらわないと分かりませんが、いずれにしても料金体系について把握しておくことは大事です。

施行も含めて依頼する場合だと、コーディネートに関しては無料、あるいはそれに近い低料金でやってもらえる場合があります。

しかし、結局は総額で金額が決まりますから、無料に釣られて高い費用を支払ってしまわないように注意です。

施工管理やデザインも含めて総合的に任せる場合は、最低でも10万円が目安になるでしょう。

工事費や商品価格総額の10%くらいが相場ですから、実際はその金額によって変わってきますが、一応10万円がアンダーラインと覚えておくのが良さそうです。

家具の購入や工事は別で家具選びやレイアウトなどを専門的に引き受けるインテリアコーディネーターは、数万円くらいで依頼できることが多いです。

インテリアの知識を活かし、アドバイスをする形となるので、施行を伴わない分だけ安く費用が抑えられます。

ただ数万円という金額にも幅がありますし、無料に近い数万円もあれば、10万円に近い数万円あるので、見積もりを出してもらうまでは油断禁物です。

家具を自社で提供しているインテリアコーディネーターに依頼すると、コーディネートの費用は無料ということが少なくないです。

家具を販売するのが目的で、インテリアに関するアドバイスを付加価値に集客したり販売を行っていますから、無料というのも頷けます。

無料といってもプロが希望に耳を傾けてアドバイスをするので、説得力のあるコーディネートをしてもらうことができます。

言うまでもありませんが、あくまでも自社が扱う家具の組み合わせなどのアドバイスに留まるので、他店で購入した家具のコーディネートを相談することはできないです。

既存の部屋に家具を追加する場合は、他店の家具を含めてアドバイスをしてもらえる可能性はありますが、実際にそうしてもらえるかどうかはお店の判断次第です。

完全にインテリアコーディネーターに徹しているサービスを利用する場合は、3万円くらいから相談することが可能です。

家具の購入や施行は他のお店に相談することになるので、特化型のインテリアコーディネーターは本当に家具を選定するヒントだったり、レイアウトなどのデザインに限られます。

どのようなアドバイスがもらえるかについては、レイアウトに合わせる家具の色や材質の選び方だったり、壁紙の組み合わせ方などが挙げられます。

料金的には良心的に感じられるほど手頃ですが、購入など他の料金が発生するので、総額となるとまた高くなることがあるので気をつけたいところです。

家具を含めた総額の目安は、ワンルームであれば20万円くらいからとなりますが、コーディネートに力を入れると30万円くらいの予算が必要になります。

家具にもこだわると最低50万円は必要ですし、余裕を持って60万円以上の予算を用意しておきたいです。

4人家族のリビングをコーディネートする場合は、最低ラインが30万円からで、コーディネート重視だと50万円、家具も上質なものを選ぶと100万円は必要です。

このように、上を見ると金額が上がっていきますが、金額を抑えることは可能ですし、誰に相談するかしっかり選んで決めることでもコストが節約できます。